Material ConneXion Tokyoでは、昨年に引き続き、10/19より開催されているDESIGNARTの顔となる フラッグスタンドの制作プロデュースを行いました。
その際に検討したのは、まず屋外使用に耐えうる設計と表面処理、それから、イベントに彩りを与える華やかさの実現です。
それらを実現するため材質にステンレスを用い、そこに塗装のように経年劣化する心配がない、 金属自体の表層膜の厚みを変えるだけで発色させる、オロル株式会社のステンレス発色技術を用いています。
そして、スタンド全体の根幹となる強度を支える曲げ加工は、創業40年の職人の技による精度へのこだわりと最先端技術を取り入れる先進性を持つ、 株式会社ヒラミヤにて試作を重ねることで実現しました。
また、顔であるフラッグには、カッパー色の金属箔がラミネートされた華やかで未来感のある、 サンコロナ小田株式会社によるポリエステルファブリックを用いています。
リトゥンアフターワーズのデザイナー山縣良和さん、建築家の芦沢啓治さんによってデザインされたこのフラッグとスタンドは、昨年、今年、さらに来年も再利用できるようになっており、DESIGNARTがコンセプトに掲げる持続可能性を体現する特別なアイテムといえます。
【協賛企業】
FLAG STAND
表面加工:ステンレス発色技術 / オロル株式会社
www.asahimekki.jp
製造:板金・金属加工技術 / 株式会社ヒラミヤ
hiramiya.co.jp
FLAG / BAG
生地:金属調ポリエステルファブリック / サンコロナ小田株式会社
www.sunoda.co.jp
製造:藤美屋
「DESIGNART TOKYO 2018」は、東京の街をミュージアムに見立て、店舗や施設、ギャラリーを、作品やインスタレーションで包み込み、マクロなレベルでアートを楽しむ新しいスタイルのフェスティバルです。デザイン、アート、ファッション、食、テクノロジーなど、100を超える作品やクリエイターが国内外から集結します。
【DESIGNART TOKYO 2018 開催概要】
会期:2018年10月19日(金)~10月28日(日) 10日間
場所:表参道・外苑前/原宿・明治神宮前/渋谷・恵比寿/代官山・中目黒/六本木・広尾・三田
主催:DESIGNART 実行委員会
URL: http://designart.jp/designarttokyo2018/
2018.10.19