11月1日(火)-12月26日(月)の期間、「Recycled/Recyclable Materials~循環社会実現に向けたアプローチ~」と題し、限りある資源を繰り返し使うことで、地球環境へ配慮し次世代への負担を抑える取り組みや素材をご紹介いたします。
マテリアルショールームでは、リサイクル性に影響しない単一素材のみで出来たモノマテリアルや、産業廃棄物をアップサイクルすることで新たな価値を生み出した素材、再利用可能な天然繊維強化複合材、限りある資源を繰り返し使い続けるためのソリューションなど、循環型社会に向けての取り組みを、国内だけでなくマテリアルライブラリーに収納されている海外素材も合わせて展示いたします。
また期間中、展示企業によるマテリアルプレゼンテーション会の開催、MCXコンサルタントによるセミナーの開催を予定しております。
多くの方に各分野の取り組みをご覧いただくことで、循環型社会の構築に向けての一歩が生まれることを期待しております。皆様のご来場お待ちしております。
【開催概要】
【Recycled/Recyclable Materials展
~循環社会実現に向けたアプローチ~】
場所:AXISビルB1F Material ConneXion Tokyo マテリアルショールーム内
期間:2022年11月1日(火) -12月26日(月)
主催:Material ConneXion Tokyo
展示企業/紹介素材:
・東和株式会社/AMELTIS®
・株式会社巴川製紙所/グリーンチップ®CMF®
参加費:無料
【マテリアルプレゼンテーション会開催概要】
日時:
2022年12月1日(木) 14:00~ 東和株式会社/AMELTIS®※サンプル配布あり
2022年12月7日(水) 14:00~ 株式会社巴川製紙所/グリーンチップ®CMF®
開催形式:ハイブリッド形式
会場:六本木マテリアルライブラリー
オンライン: Microsoft Teams
参加費:無料
定員:会場 20名
オンライン 60名
主催:Material ConneXion Tokyo
【タイムスケジュール】
14:00‐15:00 プレゼンテーション会
15:00‐16:00 ネットワーキングタイム(会場のみ)
【出展企業素材情報】
・東和株式会社/ AMELTIS®
「使用済み繊維製品などのリサイクル社会に貢献!縫製製品の「分解」を容易にする溶解糸AMELTIS®」
スーツや制服の縫製を手掛ける東和株式会社が、10年かけて開発した、使用済み繊維製品などのリサイクル社会に貢献する縫い糸AMELTIS®。水溶性ビニロンを原料としたこの糸は熱水で溶け、さまざまな素材で構成されている縫製製品の「分解」を容易にする。従来、染色が不可能と言われていた溶解糸だが、独自の技術で染色に成功し、150色以上の染色が可能。溶解時には溶剤などの薬剤は使用せず熱水のみで溶けるため、環境への負荷も少ない
【AMELTIS®配布サンプル】プレゼン会参加申込をされた方でご希望の方には、事前にサンプルを企業様より配布しております。サンプルご希望の方はお申し込みの際に送り先の住所をご記入ください。
(プレゼン会当日までに到着をご希望の方は、11月27日(日)までにお申し込みください。)定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
・株式会社巴川製紙所/グリーンチップ®CMF®
「木材由来のセルロースファイバーを高配合した、繰り返しリサイクル可能な高意匠強化樹脂グリーンチップ®CMF®」

木材由来のセルロースファイバーを高配合した射出成型可能な樹脂グリーンチップ®CMF®。独自の乾式特殊混錬製法により製造され、独特のマーブル調意匠が特徴。セルロ―スファイバーの含有量は最大70%まで可能で、ポリプロピレンほか、ポリエチレン、PLAなどにもコンパウンド可能。リサイクルによる性能の劣化も少なく、耐熱性、強度に優れ,樹脂の流動性をコントロール出来るため射出成型をはじめとした、様々な成型に対応している
【マテリアルセミナー開催概要】
日時:2022年11月24日(木) 14:00-15:00(終了いたしました)
開催形式:オンライン Microsoft Teams
参加費:ライブラリー会員 無料
非会員(一般) 3,000円(後日請求書を発行いたします)
定員:60名
主催:Material ConneXion Tokyo
登壇者:田邊良一/Material ConneXion Tokyo マテリアルコンサルタント
【タイムスケジュール】
14:00‐14:45 セミナー
14:45‐15:00 Q&A
弊社マテリアルコンサルタントが 昨今のリサイクル事情の背景をベースに、リサイクル性に影響しない単一素材のみで出来たモノマテリアルや、複合された素材を容易に分離できる易解体技術、分別回収の効率をあげる磁気マーカ―、脱墨技術など、マテリアルライブラリーに登録された様々なアプローチ方法を独自の目線でピックアップした素材とともにご紹介します。