▪Libraryへの素材登録の特徴
Material ConneXionのマテリアルライブラリーは、素材や技術を有するメーカーにとって、世界中の様々な業界の会員とつながり、用途展開のヒントを得られる場です。お持ちの素材や技術をライブラリーに登録することで、世界中に広がる会員に情報を発信することが可能です。
Global Network
・海外のMaterial ConneXion拠点が有する会員全てが閲覧対象者です。
・会員ユーザーのみならず各拠点のコンサルタントにも情報をインプットできます。
Cross Industries
・会員の属する業界は多岐にわたり、自分達ではリーチできない業界や予想しない用途につながる可能性があります。
Direct Access・データベースに担当者の連絡先が登録されますので、会員から直接問い合わせを受け取れます。
▪登録のプロセス
・MCX NYの審査を申請し通過した素材
・審査は毎月開催(月20-30点追加)
・選定基準は「新規性」「用途展開可能性」「サステナビリティ」
▪対象素材
・販売可能なもの、販売実績が無くてもその準備が整っているもの
・素材、素材を加工したもの、および加工技術
・意匠、機能、または両方持ち合わせた素材、電子部品、サステナビリティを実現する素材等
▪掲載期間
・一度登録された素材はデータベース上に永久に掲載されます。世界8拠点のLibraryでのサンプル展示は展示拠点によりカスタマイズされます。
・生産終了の場合は、MCX東京へご連絡いただくことでデーターベースから素材を削除することが可能です。
※登録情報は申請者ポータルから更新可能です。但し会員向けデータベースに公開される素材説明文や掲載内容は、原則、MCX NYが編集いたします。
▪費用
審査にかかる費用・掲載費は無料です。NYでの本審査用素材の発送費は各社ご負担ください。
※MCXライブラリー/データベースを検索・閲覧するためには、別途ライブラリー会員登録(年会費制)が必要です。
▪素材登録申請の流れ
・STEP1. Manufacture Portal 用アカウント作成(企業ドメイン登録)※初回のみ
アカウント作成(企業ドメイン登録)ページ
・STEP2.作成したアカウントで、Manufacture Portalサイトにログイン
Manufacture Portal
こちらのページから素材の情報が入力できます。
※Manufacture Potalサイトの使い方についてのユーザーマニュアルをご用意しております。ご入用の方はこちらよりご要望ください。
・STEP3.MCX NYより書類審査通過の案内が来たらMCX NY宛にサンプルの発送
発送先:MCX NY(詳細はMCX NYからのメールに記載あり)
サンプルサイズ:20㎝×20㎝
数量:20個
▪素材登録サポートのご案内
Material ConneXion Tokyoでは上記STEP.1,STEP2の段階において、素材登録サポートを行っています。(費用:5万円/1素材)
ご興味のある方は下記よりお申し込みください。まずはオンラインにてサポート内容をご紹介いたします。(1時間程度)
素材登録サポート希望・サポート内容紹介希望の方はこちらからお問合せください。
世界中に発信できるMaterial Libraryへの素材登録に加えて、国内でもアクティブに素材発信をご希望の企業様には、オンラインプレゼン会やMCX Tokyo のネットワークを利用した情報発信など、別途素材PRコンサルティングサービスもご用意しております。ご興味のある方にはオンラインにてご説明させていただいておりますので下記よりお問い合わせください。